キハ410 | 411 |
TR26 |
1934 | 新潟鉄工所 | JNRキハ0410> キハ41005 |
廃車 |
412 |
TR26 | 1938 | 日本車両 | JNRキハ0424> キハ41006 |
廃車 | |
キハ430 | ![]() 431 |
TS102A | 1957 | 東急車両 | 加越能キハ125 | |
432 |
TS102A |
1957 | 東急車両 | 加越能キハ126 | ||
キハ600 | 601 |
TR29 |
1936 | 川崎車両 | JNRキハ0726> キハ42503 |
|
![]() 602 |
TR29 | 1937 | 大宮工場 | JNRキハ0732> キハ42504 |
||
キハ710 | ![]() 711 |
NH38 | 1957 | 新潟鉄工所 | 三井芦別キハ101 | 廃車 |
![]() 712 |
NH38 | 1957 | 新潟鉄工所 | 三井芦別キハ102 | 廃車 | |
![]() 713 |
NH38 | 1957 | 新潟鉄工所 | 三井芦別キハ103 | 廃車 | |
キハ714 | ![]() 714 ![]() 714 |
NH38 | 1953 | 新潟鉄工所 | 夕張キハ251 | |
キハ715 | ![]() 715 |
NH38 |
1956 | 新潟鉄工所 | 夕張キハ254 | 廃車 |
鹿島鉄道には元夕張鉄道のキハ714、キハ715、元三井芦別鉄道のキハ711ー713の5両の道産子気動車がいたのですが、新型の導入に際して廃車になってしまい714のみが残りました。しかも、旧塗装のまま。 私としては、小窓の715の方が好きだったのですが714が残っているだけでも、幸いなのでしょう |
||||||
KR500 | 501,![]() KR-502, 503,505 |
NP120D | 1989- | 新潟鉄工所 | ||
DD900 | ![]() DD901 |
1956 | 日本車両 | 廃車 (常陸小川) |
||
以前は、車庫の奥に押し込まれていた DD901ですが、常陸小川の貨物ホーム跡にホキを引き連れて留置されています。 | ||||||
DD902 | ![]() DD902 |
1968 | 日本車両 | |||
DD13 | 171, 367 |
DT113E | 1963,67 | 汽車会社 | JNRDD13171,367 | |
トラ100 | 106, 107 |
1957 | 日車/汽車 | |||
スム1000 | 1002-4, 1005 |
NL8B | 1973 | 日本車両 | ||
ホキ800 | 800 | |||||